
ヘルシオAX-RS1AとAX-NS1Aの違いを徹底解説します!また、除菌機能がついてるのはどっちなのかも紹介しますね。
両モデルを比較したところ、主だった違いは以下の4つでした。
- 価格帯
AX-RS1A: 約10万円前後
AX-NS1A: 約8万円前後 - 清潔除菌機能
AX-RS1A: あり
AX-NS1A: なし - ソフトダンパー
AX-RS1A: あり
AX-NS1A: なし - カラーバリエーション
AX-RS1A: ダーク系の色2色
AX-NS1A: 白と黒の2色
この中で最も大きな違いは除菌機能の有無です。
それでは、本文で詳しく解説していきましょう。
除菌機能搭載で哺乳瓶や赤ちゃん食器の除菌ができるのはAX-RS1A


除菌機能搭載が不要なら、価格が抑えられるAX-NS1AでOK!

ヘルシオAX-RS1AとAX-NS1Aの違いを比較!
ヘルシオAX-RS1AとAX-NS1Aの違いを一覧表にまとめました。
機能 | AX-RS1A | AX-NS1A |
---|---|---|
価格帯 | 約10万円 | 約8万円 |
清潔除菌機能 | あり | なし |
ソフトダンパー | あり | なし |
カラーバリエーション | ダーク系2色 | 白・黒2色 |
ヘルシオAX-RS1AとAX-NS1Aの違いは全部で6点ありましたね。
- 価格帯
AX-RS1A: 約10万円前後
AX-NS1A: 約8万円前後 - 清潔除菌機能
AX-RS1A: あり
AX-NS1A: なし - ソフトダンパー
AX-RS1A: あり
AX-NS1A: なし - カラーバリエーション
AX-RS1A: ダーク系の色2色
AX-NS1A: 白と黒の2色
それでは、それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。
機能の有無で選べる価格帯
- AX-RS1A・・約10万円前後
- AX-NS1A・・約8万円前後
AX-NS1Aの方が安価です。AX-RS1Aは約10万円前後、AX-NS1Aは約8万円前後で販売されています。
両モデルともに高性能なウォーターオーブンですが、高機能のオーブンレンジが良ければAX-RS1A予算に応じて選択できるのは良いですね。
清潔除菌機能で赤ちゃんのいる家庭で大活躍

- AX-RS1A・・あり
- AX-NS1A・・なし
AX-RS1Aには清潔除菌機能が搭載されています。キッチン用品や哺乳ビンを高温の蒸気で除菌できます。

衛生面を重視する方や赤ちゃんのいる家庭では、この機能は大きなメリットになりそうですね。
ソフトダンパー機能で開け閉めスムーズ

- AX-RS1A・・あり
- AX-NS1A・・なし
AX-RS1Aにはソフトダンパーが採用されています。扉を閉める際に静かにスムーズに閉まる機能です。
使い勝手の面で、この機能は日常的に便利に感じられそうです。

バターン!!としまらないので、安心ですよね
カラーバリエーション
- AX-RS1A・・ダーク系の色2色
- AX-NS1A・・ブラックとホワイトの2色
AX-RS1Aはダーク系の色2色、AX-NS1Aは白と黒の2色展開になっています。
キッチンのインテリアに合わせて選べるのは嬉しいポイントですね。
AX-RS1A:ソフトダンパー機能で開け閉めが静か!


基本的な機能だけで十分なら、価格が抑えられるAX-NS1AでOK!

ヘルシオAX-RS1AとAX-NS1Aどっちがおすすめ?
ヘルシオAX-RS1AとAX-NS1Aの違いを踏まえて、それぞれのモデルがどんな方に適しているか整理してみましょう。
ヘルシオAX-RS1Aがおススメな人
- 赤ちゃんのいる家庭
- 衛生面を重視する方
- 静音性を重視する方
赤ちゃんのいる家庭には、除菌機能搭載のAX-RS1Aが断然おすすめ!


AX-NS1Aがおススメな人
- コストパフォーマンスを重視する方
- シンプルな機能で十分という方
- 基本的な調理機能があれば良いという方
ヘルシオの機能だけで十分なら、価格が抑えられるAX-NS1AでOK!

最大の違いは除菌機能の有無と価格差ですが、両モデルともに過熱水蒸気を使用した調理や無線LAN機能など、基本的な性能は共通しています。予算と必要な機能を考慮して選択するのが良いでしょう。
ヘルシオAX-RS1AとAX-NS1Aの共通の特徴
ここからは、ヘルシオAX-RS1AとAX-NS1Aの共通する魅力的な機能や特徴について詳しくご紹介します。
過熱水蒸気調理

両モデルとも、シャープ独自の過熱水蒸気技術を活用した調理が可能です。
この機能により、食材に含まれる余分な脂肪や塩分を効果的に落としながら、食材本来の旨味や栄養をしっかりと引き出すことができます。
例えば、揚げ物を油を使わずに調理したり、焼き魚や蒸し野菜をジューシーかつヘルシーに仕上げることが可能です。
また、この技術は健康志向の方や家族の健康を気遣う方に特に支持されています。
無線LAN機能でスマホからメニューを追加できる

ヘルシオAX-RS1AとAX-NS1Aはどちらも無線LAN機能を搭載しており、最新のスマート家電としての利便性を提供します。
専用のスマートフォンアプリと連携することで、数多くのレシピを簡単に閲覧できるだけでなく、レシピに応じた調理設定を自動的にオーブンに送信することができます。
これにより、調理初心者でもプロのような仕上がりを楽しめます。
また、新しいレシピがアプリに随時追加されるため、飽きることなくさまざまな料理を試すことができます。
自動調理機能で調理の手間を大幅削減

両モデルには、シャープの革新的な「まかせて調理」機能が搭載されています。
この機能を使えば、調理の手間を大幅に削減できます。
使い方は非常に簡単で、食材をオーブンに入れて「スタート」ボタンを押すだけです。
センサーが自動的に食材の種類や量を検知し、最適な加熱時間や温度を設定してくれるため、失敗の心配がありません。
忙しい日常の中でも手軽に美味しい料理を作れるこの機能は、特に共働きの家庭や一人暮らしの方に喜ばれています。
ヘルシオAX-RS1AとAX-NS1Aの違いを比較!どっちがおススメ?除菌機能がついてるのはどっち?まとめ
以上、ヘルシオAX-RS1AとAX-NS1Aの違いを紹介しました。違いは以下の4点でしたね。
- 価格帯
AX-RS1A: 約10万円前後
AX-NS1A: 約8万円前後 - 清潔除菌機能
AX-RS1A: あり
AX-NS1A: なし - ソフトダンパー
AX-RS1A: あり
AX-NS1A: なし - カラーバリエーション
AX-RS1A: ダーク系の色2色
AX-NS1A: 白と黒の2色
どちらのモデルを選んでも、過熱水蒸気を使った調理で健康的でおいしい料理を楽しむことができます。
AX-RS1Aは高機能で衛生面も考慮されており、AX-NS1Aはコストパフォーマンスに優れています。
自分のライフスタイルや優先したい機能に合わせて選ぶことで、毎日の料理がより楽しく、効率的になることでしょう。
ヘルシオを使えば、家族の健康を考えた調理や、忙しい日々の中でも手軽においしい料理を作ることができます。
新しいレシピにチャレンジしたり、お気に入りの料理をより美味しく仕上げたりと、キッチンでの時間がより充実したものになるはずですよ。
AX-RS1A:除菌機能やソフトダンパー機能がついたハイエンドモデル


基本的な機能だけで十分なら、価格が抑えられるAX-NS1AでOK!

【おトク情報】楽天でおトクにお買い物する方法
楽天経済圏の方は楽天カードの作成をおススメします
私は普段のお買い物から楽天トラベル、積み立てNISA、IDECOまでもが楽天の完全楽天経済圏民。
もうずっと最高ランクのプラチナ会員です。支払いに楽天カードを使用することでポイントがざくざくたまりますよ。
カードの作成はこちらから