本サイトはプロモーションが含まれています。

家電

ヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aの違いを比較!どっちがおススメ?

ヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aの違いを比較して、徹底解説します!

ヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aの違いを比較したところ、以下の6つでした。

  • らくグリ!調理
    AX-RS1B: あり
    AX-RS1A: なし
  • ワンディッシュメニュー
    AX-RS1B: あり(「ワンディッシュごはん」と「ワンディッシュヌードル」)
    AX-RS1A: なし
  • カラーバリエーション
    AX-RS1B: マットホワイト、ダークメタル
    AX-RS1A: シルバー系ライトメタル、グレー系ダークメタル
  • メニュー数
    AX-RS1B: 掲載メニュー数161(自動メニュー数141)
    AX-RS1A: 掲載メニュー数148(自動メニュー数131)
  • 価格
    AX-RS1B: 約12万円
    AX-RS1A: 約10万円
  • 発売時期
    AX-RS1B: 2024年6月
    AX-RS1A: 2023年7月

AX-RS1Bは新機能搭載で多機能だが、AX-RS1Aはコスパに優れています。最も大きな違いは「らくグリ!調理」機能の有無です。

それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。

🔻最新モデルのAX-RS1Bは新機能搭載で多機能!詳細をショップページで見てみる

🔻少人数調理は必要ないならAX-RS1A

ヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aの違いを比較!

ヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aの違いを一覧表にまとめました。

機能・特徴AX-RS1BAX-RS1A
らくグリ!調理ありなし
ワンディッシュメニューありなし
カラーマットホワイト、ダークメタルシルバー系ライトメタル、グレー系ダークメタル
掲載メニュー数(自動メニュー数)161(141)148(131)
価格(税込)約12万円約10万円
発売日2024年6月2023年7月

らくグリ!調理

画像リンク先:楽天
  • AX-RS1B・・あり
  • AX-RS1A・・なし

AX-RS1Bには「らくグリ!調理」機能が搭載されていますが、AX-RS1Aにはありません。

この機能により、1〜2人分の調理が簡単にできるようになりました。

少人数世帯や忙しい方にとっては、この機能は非常に便利そうですね。時短調理ができるのは魅力的です。

逆に、家族分の調理をしたい人には、AX-RS1Aで十分そうですね。

ワンディッシュメニュー

  • AX-RS1B・・あり
  • AX-RS1A・・なし

AX-RS1Bには「ワンディッシュごはん」と「ワンディッシュヌードル」機能がありますが、AX-RS1Aにはありません。

これらの機能で、残りごはんや麺を簡単に調理できます。

食材を無駄にしたくない方や、アレンジ料理が好きな方にはこの機能が役立ちそうです。

カラーバリエーション

  • AX-RS1B・・マットホワイトとダークメタル
  • AX-RS1A・・シルバー系ライトメタルとグレー系ダークメタル

AX-RS1Bはマットホワイトとダークメタルの2色展開です。

一方、AX-RS1Aはシルバー系ライトメタルとグレー系ダークメタルの2色です。

キッチンのインテリアに合わせて選べるのは嬉しいですね。個人的な好みも大切な選択基準になりそうです。

メニュー数

  • AX-RS1B・・161(自動メニュー数141)
  • AX-RS1A・・148(自動メニュー数131)

AX-RS1Bの掲載メニュー数は161(自動メニュー数141)で、AX-RS1Aは148(自動メニュー数131)です。

メニュー数が多いほど選択肢が増えますが、実際に使用するメニューの数は個人によって異なりそうです。

価格

  • AX-RS1B・・約12万円
  • AX-RS1A・・約10万円

最新機種が使いたい方は、AX-RS1B。型落ちでOKで、価格を抑えたい方はAX-RS1Aが良いですね。

発売日

  • AX-RS1B・・2024年6月発売
  • AX-RS1A・・2023年7月発売

AX-RS1Bは2024年6月発売、AX-RS1Aは2023年7月発売です。

最新モデルを求める方はAX-RS1Bが、実績のあるモデルを求める方はAX-RS1Aが良さそうです。

ヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aどっちがおすすめ?

ヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aの違いを踏まえ、それぞれどのような方に適しているか整理してみましょう。

ヘルシオAX-RS1Bがおススメな人

  • 最新の調理機能を使いたい人
  • 1〜2人分の調理をよくする人
  • 多彩なメニューを楽しみたい人
  • デザイン性を重視する人

ヘルシオAX-RS1Bは、最先端の調理機能を追求する方に特におすすめです。

また、1〜2人分の少量調理を中心とした生活にぴったりのメニューが付いているので、一人暮らしや夫婦で暮らしている世帯にちょうどいいです。

🔻最新モデルのAX-RS1Bは少人数世帯にぴったり!

AX-RS1Aがおススメな人

  • コストパフォーマンスを重視する人
  • 基本的な機能で十分な人
  • 大人数分の調理をよくする人
  • 実績のあるモデルを選びたい人

最大の違いは「らくグリ!調理」機能の有無と価格差です。

一方で、基本的な調理性能や庫内容量などは変わりません。予算と必要な機能を考慮して選択するのがよいでしょう。

🔻基本的な機能はしっかり揃っているお手頃価格のAX-RS1A

ヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aの共通の特徴

ここからはヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aの共通の機能や特徴についてお伝えしますね。

過熱水蒸気調理

画像リンク先:楽天

両モデルには、シャープ独自の過熱水蒸気技術が採用されています。この技術により、食材に含まれる余分な脂肪や塩分を効率よく除去しつつ、栄養素や旨味をしっかりとキープできます。

例えば、揚げ物を油を使わずにヘルシーに仕上げたり、焼き魚や蒸し野菜をジューシーに調理することが可能です。健康を気遣う方やヘルシー志向の家庭にとって理想的な調理法です。

無線LAN機能でスマホからメニューを追加できる

画像リンク先:楽天

両モデルには無線LAN機能が搭載されており、専用のスマートフォンアプリと連携することで、最新のスマート家電としての便利さを体感できます。

アプリを使えば豊富なレシピを簡単に閲覧・選択でき、選んだレシピの調理設定を自動でオーブンに送信することができます。これにより、初心者でも失敗なくプロ並みの料理を楽しむことができます。

さらに、アプリには新しいレシピが定期的に追加されるため、飽きることなく新たな料理に挑戦できます。

自動調理機能で調理の手間を大幅削減

画像リンク先:楽天

「まかせて調理」機能を搭載し、調理の手間を劇的に軽減します。食材をオーブンに入れ、「スタート」ボタンを押すだけで、センサーが食材の種類や量を自動で検知。最適な加熱時間と温度を設定してくれます。

これにより、調理の失敗を心配する必要がありません。忙しい生活の中でも簡単に美味しい料理を作れるこの機能は、特に共働きの家庭や一人暮らしの方に重宝されています。また、日々の献立を考える負担を減らし、時間に余裕を生むサポートとしても役立ちます。

清潔除菌機能で赤ちゃんのいる家庭で大活躍

画像リンク先:楽天

両モデルには清潔除菌機能が搭載されています。この機能を使うと、キッチン用品や哺乳ビンを高温の蒸気で除菌することができます。

衛生面を重視する方や赤ちゃんのいる家庭では、この機能は大きなメリットになりそうですね。

ヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aの違いを比較!どっちがおススメ?まとめ

シャープのヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aを比較してきました♪

以上、ヘルシオAX-RS1BとAX-RS1Aの違いを紹介しました。違いは以下の6点でしたね。

  • らくグリ!調理
    AX-RS1B: あり
    AX-RS1A: なし
  • ワンディッシュメニュー
    AX-RS1B: あり(「ワンディッシュごはん」と「ワンディッシュヌードル」)
    AX-RS1A: なし
  • カラーバリエーション
    AX-RS1B: マットホワイト、ダークメタル
    AX-RS1A: シルバー系ライトメタル、グレー系ダークメタル
  • メニュー数
    AX-RS1B: 掲載メニュー数161(自動メニュー数141)
    AX-RS1A: 掲載メニュー数148(自動メニュー数131)
  • 価格
    AX-RS1B: 約12万円
    AX-RS1A: 約10万円
  • 発売時期
    AX-RS1B: 2024年6月
    AX-RS1A: 2023年7月

最新機能を求めるなら新モデルのAX-RS1B、コスパを重視するならAX-RS1Aと、一長一短があります。

どちらのモデルを選んでも、過熱水蒸気を使った健康的な調理や時短調理が可能です。

あなたのニーズや予算に合わせて、最適なヘルシオを選んでください。

新しいヘルシオがあなたの食卓に笑顔と健康をもたらしてくれることでしょう。

PickUp

-家電

S