
パワーバンクキューブネオとパワーバンクキューブの違いを徹底解説します!
両製品を比較したところ、主な違いは3つありました。
パワーバンクネオは
- 高速充電が可能で、
- コンセントに差したまま使え、
- 停電時に自動切換機能があります。
この中で最も注目すべき違いは充電速度です。
以下で詳しく説明していきますね。
>>パワーバンクネオの口コミはこちらの記事にまとめています。
従来品では5時間かかっていた充電速度が、パワーバンクキューブネオでは1.3時間で充電できるように!
従来品はこちら!

パワーバンクキューブネオとパワーバンクキューブの違いを比較!
パワーバンクキューブネオとパワーバンクキューブの違いは全部で3点ありました。
- 満充電までの時間
- コンセントに刺したまま使えるか
- 停電時バッテリー電源に自動切換
パワーバンクキューブネオとパワーバンクキューブの違いを一覧表にまとめました。
特徴 | パワーバンクキューブネオ | パワーバンクキューブ |
---|---|---|
満充電時間 | 約1.3時間 | 約5時間 |
コンセント接続 | 常時可能 | 不明 |
停電時自動切換 | あり | なし |
それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。
満充電までの時間

パワーバンクキューブネオは、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用したことで、家庭用コンセントからの充電時間が大幅に短縮されました。
従来のパワーバンクキューブが満充電まで約5時間かかっていたのに対し、ネオは約1.3時間で満充電が可能になりました。この高速充電機能により、災害時など限られた時間でも素早く充電できるようになりました。

充電時間の短縮は非常に重要な進化点ですね。
災害時や緊急時には、素早く充電できることが大きな利点になりそうです。
コンセントに刺したまま使えるか

パワーバンクキューブネオは、コンセントに差したままでの使用が可能です。
電池の劣化が少ないため、常時コンセントに接続しておくことで、定期的な充電確認が不要になりました。
さらに、充電しながら他の機器を充電できる「パススルー充電」にも対応しているため、普段使いの充電ステーションとしても活用できます。

この機能は日常的な使用と緊急時の備えを両立させる上で非常に便利です。
常に満充電状態を維持できるため、いつでも使用できる安心感があります。
停電時バッテリー電源に自動切換

パワーバンクキューブネオには、停電時に自動でバッテリー電源に切り替わるEPS機能が搭載されています。
これにより、突然の停電時でも接続された機器への電力供給が途切れることなく、継続して使用することができます。

自動切換機能は、特に夜間の突然の停電時に非常に役立つ機能です。手動で切り替える手間が省け、即座に対応できるのは大きな利点といえるでしょう。
パワーバンクキューブネオとパワーバンクキューブどっちがおすすめ?
パワーバンクキューブネオとパワーバンクキューブの違いを踏まえて、それぞれの製品がどのような方に適しているか整理してみましょう。
パワーバンクキューブネオがおススメな人

- 高速充電を重視する人
- 普段使いと緊急時の両方で活用したい人
- 停電時の自動切換機能を求める人
>>パワーバンクネオの口コミはこちらの記事にまとめています。
パワーバンクキューブがおススメな人
- 基本的な機能で十分という人
- すでに使い慣れている人
最大の違いは充電速度と自動切換機能ですが、ソーラーパネルによる充電や防災製品としての認証など、基本的な機能は両製品で共通しています。
ただ、値段は変わらないので特にこだわりがなければパワーバンクネオの方が高機能でお得です。
パワーバンクキューブネオとパワーバンクキューブの共通の特徴
ここからはパワーバンクキューブネオとパワーバンクキューブの共通の機能や特徴についてお伝えしますね。
ソーラーパネル付き

両製品ともソーラーパネルが付属しており、太陽光発電で本体を充電することができます。
これにより、長期の停電時やアウトドアでの使用時にも電源を確保できます。
防災製品等推奨品として認証

パワーバンクキューブネオとパワーバンクキューブは、どちらも防災安全協会から「防災製品等推奨品」として認証されています。
災害時の備えとして信頼性が高い製品といえるでしょう。
多機能LEDライト搭載

両製品にはLEDライトが搭載されており、弱・中・強・SOS点滅など、様々な点灯パターンを選択できます。
非常時の照明として活用できるだけでなく、コンパクトで持ち運びやすいため、懐中電灯としても使用可能です。
パワーバンクキューブネオとパワーバンクキューブの違いを比較!どっちがおススメ?まとめ
以上、パワーバンクキューブネオとパワーバンクキューブの違いを紹介しました。違いは以下の3点でしたね。
- 満充電までの時間
- コンセントに刺したまま使えるか
- 停電時バッテリー電源に自動切換
パワーバンクキューブネオは、高速充電や自動切換機能など、より進化した機能を備えています。
一方、パワーバンクキューブも信頼性の高い基本性能を持っています。
どちらの製品も、災害時やアウトドアでの電源確保に大きな安心感をもたらします。
これらの製品を使用することで、突然の停電や災害時にも必要な電力を確保でき、日常生活の快適さを維持できます。
さらに、アウトドアでの活動範囲を広げ、自然の中でもデジタル機器を活用する自由を得ることができるでしょう。
電力の心配から解放され、より安心で豊かな生活を送れることがこれらの製品の大きな魅力です♪
>>パワーバンクネオの口コミはこちらの記事にまとめています。
あらゆる面で従来品よりパワーアップ!なのにお値段そのまま。パワーバンクキューブネオ
従来品はこちら!

【おトク情報】楽天でおトクにお買い物する方法
楽天経済圏の方は楽天カードの作成をおススメします
私は普段のお買い物から楽天トラベル、積み立てNISA、IDECOまでもが楽天の完全楽天経済圏民。
もうずっと最高ランクのプラチナ会員です。支払いに楽天カードを使用することでポイントがざくざくたまりますよ。
カードの作成はこちらから